IT雑談

e0c60c5a anonymous 2025-07-21 01:28
自室温を30度超えのまま放置していたら、PCが自動シャットダウン。
正確には、エアコンを除湿で気温は放置で湿度を50%未満でそこそこ快適。 実際には31~32度。
シャットダウンも正常なものではなく、DisplayPortへの信号停止でブラックアウト、数十秒後に電源が自動で落ちた。
起動し直そうとしても無反応、裏電源入れ直しても起動処理してBIOS到達前に落ちてしまう。
私のPCは電源の物理スイッチに寿命(多分)でスイッチングの歯切れが悪い状態なのだけど、温度上昇で接続してしまうのか長押しみたいな症状が出る。

基板上の熱問題なのか物理スイッチの問題なのか分からないけど、エアコンを冷房に切り替えて現在28度。
何も問題ないような感じで復帰しました。
多分基板か電源の熱問題だけど気温でスイッチの問題も浮上してしまう・・・って感じなんだろうなあ。

Top of this page. | <<last 0 1 2 3

limit: 1536KB

(IT雑談/153/0.0MB)

Powered by shinGETsu.